虫歯予防・口臭・ホワイトニングなら「みなば歯科クリニック」茨城県下妻市の歯科医院

一般歯科や小児歯科・審美歯科・矯正歯科など幅広い治療で対応いたします。
平日はもちろん、土曜日も17時まで診療しております。

  • みなば歯科トップバナー1
  • みなば歯科トップバナー2
  • みなば歯科トップバナー3

ホーム家庭でできる予防情報 ≫ これはなんでしょうか?非常に臭いです。【7/26更新】 ≫

これはなんでしょうか?非常に臭いです。【7/26更新】

これはなんでしょうか?(動画アップ予定していますが時期は未定)
もの凄い臭いです。トイレからバキュームカーの匂いがします)
思い起こせば2021年に診療再開しようとするとコンプレッサーが壊れました。
保険の都合もあり2、3ヶ月おいて再開しようとするとレントゲン機が壊れていました。
当初これらは自然に壊れたと考えていたのですが、レントゲンに関しては侵入の証拠が出てきたのです。
それでも診療を再開すると材料を荒らされました。新品のセメントが2、3回の使用で固まらなくなりました。(2021年ー2023年頃)
他にも石膏、印象材などが同じような状態で窃盗が多発しました。(2021ー2023年頃)
今回今年5月に外来を平常状態に戻そうとしたところ院内が臭いのです。そして肺に刺激を感じます。これはなんでしょうか?

※26日は臨時休診しました
※27日市の下水道課の方に来ていただいて外の管について説明を受けましたが、下水管はバキュームカーの匂いまではしないのではないか?とのことでした。
動画を見るとトイレが流れ切らず押し戻されてきているようでした。院内3か所のトイレ全てからバキュームカーの匂いがしました。外から圧がかかっているか、下水パイプの中に空気が溜まっているような感じがしました。原因を探しています。換気設備を入れたので診療は行なっています。(5/27)

口臭の患者さんで整ったら連絡する方居るんですが臭いがあると測定出来ないですしカラムがある簡便なガスクロマトグラフィー装置を使ってるので臭いのないガスがあっても測定できないので予約を取り直せない方がいます。臭気の原因がハッキリわからないと困ります。バックグラウンドの環境が正常でないと検査できませんし、カラム内に付着するような気体だと故障の原因になりますので電源を入れられません。
除石等の診療は行っています。(5/31)

現在は材料を再包装化しています。以前より主要な材料は持ち歩いています。手間はかかりますが材料に関する問題は今後もこの方法で対応します。侵入を防ぐために門をつけたいのですが、障害物があり設置できません。現在障害物をどかすための意見集約をしています。仮の門を今年2月頃設置しました。換気に関しても対応中です(7/26)そうこうしていたらまた血圧が上がってしまい心配です。

訪問診療に関しては訪問車を購入後2か月程度でバッテリーが上がってしまい。(高くはないですがディーラー系の店で買いました。)バッテリー交換したのですが、鍵に不具合があり順番よく鍵を閉めて助手席から出ないと車を施錠できません。ですので仕事には使えない状態です。他に処理しなければならないことがあり修理に手が回らない状況です。(7/26 )
 
2025年05月26日 11:53

ご予約・お問い合わせはお気軽に

☎︎0296-30-4618

【診療時間】
午前 10:00〜13:30
午後 15:00〜19:00
(土曜日は14:30〜17:00)

【休診】
木・日曜、祝日

モバイルサイト

みなば歯科クリニック【公式】スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら