虫歯予防・口臭・ホワイトニングなら「みなば歯科クリニック」茨城県下妻市の歯科医院

一般歯科や小児歯科・審美歯科・矯正歯科など幅広い治療で対応いたします。
平日はもちろん、土曜日も17時まで診療しております。

  • みなば歯科トップバナー1
  • みなば歯科トップバナー2
  • みなば歯科トップバナー3

ホーム ≫ 歯周病治療 ≫

歯周病治療

永久歯の抜歯原因

歯周病は、歯を支えている骨が溶けてしまう病気の事で、日本人が歯を失う最も大きな原因と言われています。歯と歯ぐきのすき間である歯周ポケットにたまった、歯垢(プラーク)に含まれる細菌が原因で、歯肉が腫れたり出血したりして、最終的には歯が抜けてしまう事もあります。

現在、歯周病は10代で約半数、30代以降は80%以上の人たちがかかっていると言われています。歯周病には痛みなどの自覚症状がほとんどなく、症状がかなり進行してしまってから気付いて、歯科医院へ行っても、もう手遅れで抜歯しなくてはならなくなったという事が多々ありますので、定期的な検診を受け、早期発見することが大切です。

生活習慣と歯周病

歯周病の直接的な原因は、歯垢(プラーク)に含まれる細菌ですが、日頃の生活習慣にも間接的に歯周病を引き起こしてしまう危険因子が存在します。知らず知らずのうちに歯周病を引き起こす生活習慣を送っていませんか?

しっかり歯を磨いていてるだけでは、歯周病予防に十分とは言えません。生活習慣を改善して、歯周病の予防しましょう。

喫煙

1.喫煙

喫煙は血管を収縮させ歯茎の血行を悪くします。歯茎の血行が悪くなると歯周病に対する抵抗力が低下し、歯周病になったり、症状が悪化してしまいます。
糖尿病

2.糖尿病

糖尿病になると細菌に対する抵抗力が低下するため、歯周病が進行しやすい状態になります。歯周病も糖尿病を悪化させ相互に影響があると言われています。
ストレス

3.ストレス

精神的ストレスも歯周病を悪化させる要因のひとつです。ストレスによって抵抗力が弱くなったり、ブラッシングや喫煙、食生活などの生活習慣が変化することで、歯周病が悪化しやすくなります。
甘いもの

4.食習慣

甘いものや、やわらかいものは歯に付きやすいです。このようなものを多く食べる習慣は、歯垢の増殖を手助けしているも同然です。不規則や栄養の偏った食事も全身の健康に悪影響を及ぼしているのです。

歯周病の進行

歯周病の初期は自覚症状が得にくく気付きにくいのですが、少しずつ段階を踏んで症状が重くなっていきます。はっきりと自覚症状を感じる頃には、歯が抜ける程の重症になってしまったというケースも珍しくありません。末期の症状まで、気付く事ができず、抜歯という結果にならないように、初期や中期の症状を見逃さずに治療を早めに受ける事が重要です。
歯周病は、下記のように歯周ポケットの深さによって段階をわけることができます。

ご予約・お問い合わせはお気軽に

☎︎0296-30-4618

【診療時間】
午前 10:00〜13:30
午後 15:00〜19:00
(土曜日は14:30〜17:00)

【休診】
木・日曜、祝日

モバイルサイト

みなば歯科クリニック【公式】スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら